あなたのノイズ、わたしのミュージック。

自分が何にどう関心を示したかの記録。

4/21のつめたい夕餉(即席版) ゲノムとゲノム科学 / 原子、分子の世界 / 生物の進化と多様化 / SpringBootとKotlinで学ぶjOOQ

頂いた本を読んでいる時の、考えの奥行きが本の厚みをも突き抜けていく、あの感覚がたまらないなと、

滅多にあることでもないのでそういった機会が巡ってくるたびに思う。


4/21の晩ご飯のおとも

放送大学 生命分子と細胞の科学

ゲノムとゲノム科学について。

ゲノム: ある生物種を規定するのに必要な遺伝情報の総体

例えばヒトのタンパク質をコードする遺伝子。

ヒトのゲノムは解明されているため、ヒトが特異的に持っているタンパク質がなにかということも突き止めることができる。

ちなみにヒトのタンパク質のうち上記のようなヒト特異のものの割合は1%程度だそう。

放送大学 化学結合

原子、分子の世界。

次章の量子化学に向けての布石だと思う、昔習っていた時の苦手意識が発動してつらい。

たぶん重要な概念はエネルギー準位と波動性/粒子性。

エネルギー準位: ある原子が取りうるエネルギーの状態。安定している状態(基底状態)がエネルギー高。

放送大学 生物の進化と多様化の科学

生物の進化と多様化。

取り扱う概念の定義、調べ方や示し方が主?授業のチュートリアル的な回。

エンジリッシュ

単語:イディオム:フレーズ = 80 : 30 : 17 計127問。

SpringBootとKotlinで学ぶjOOQ入門

ikatechx.hatenablog.com

技術書典で購入したこちらの書籍。

環境構築(InterlliJ IDEA CE・Docker導入)と、

ローカルサーバ起動して規定のURLにリクエスト出すとHello Worldのメッセージが表示される挙動のcontroller作成まで。

Springのパッケージ作る際、簡単な構成でいいならSpringの公式に作成用のページがあるのね。

https://start.spring.io/


4/21の晩ご飯

高専の友達が(数ヶ月前に)差し入れでくれたおうどん。


二日酔いと読後の感情のけたたましさとでほぼ1日中臥せっていた、

夕方身を起こしたら競輪場に灯るナイターの明かりが綺麗だった、これはこれで、と思う日はもう何度目だろうか。