あなたのノイズ、わたしのミュージック。

自分が何にどう関心を示したかの記録。

プログラミング

4/21のつめたい夕餉(即席版) ゲノムとゲノム科学 / 原子、分子の世界 / 生物の進化と多様化 / SpringBootとKotlinで学ぶjOOQ

頂いた本を読んでいる時の、考えの奥行きが本の厚みをも突き抜けていく、あの感覚がたまらないなと、 滅多にあることでもないのでそういった機会が巡ってくるたびに思う。 4/21の晩ご飯のおとも 放送大学 生命分子と細胞の科学 ゲノムとゲノム科学について。…

4/15のつめたい夕餉(即席版) 遺伝子とDNA / 行基本変形による連立1次方程式の解法

しばらくぶりです。ブログの書き方と健康な状態を忘れつつあります。 4/16の晩御飯のおとも 放送大学 生命分子と細胞の科学 第3回 遺伝子とDNAについて。多分全部高専で習った、もしくはブルーバックスの大学生物の教科書で見た? DNAの話が多かった、多分そ…

4/2のつめたい夕餉 光合成と一次代謝 / スタック

どんな柄のアノラックを作ろうか考えていたら夜だった。 4/2の晩御飯のおとも 放送大学 植物の科学 第2回 光合成と一次代謝について。植物といえばですね。 一次代謝産物: エネルギー源や体の構成成分として重要な成分で、すべての植物が普遍的に生合成でき…

3/30 まつもとゆきひろ氏 特別講演 『20代エンジニアのためのプログラマー勉強法』

春を目前に控えた2月末。 安定しないモチベーションに振り回されていたわたくしは、 そんな自分自身に喝を入れるためこちらのイベントに申し込みました。 supporterzcolab.com Rubyから始まったプログラマ人生、レッツ初心奪回! こちらの講演、勉強法といっ…

3/26のつめたい夕餉(即席版)

"涙と笑いとハイホーに満ちた傑作長編"とか評されるその筆致で人生を浚われたい。 3/26の晩御飯のおとも 放送大学 動物の科学 第12章 動物の脳とその機能。と言いつつほとんどヒトかも。 大脳は部位によってその機能の割り当てが決まっている。 脳機能は概ね…

3/8のつめたい夕餉 Flaskクイックスタート

3/8の晩御飯のおとも Flaskクイックスタート a2c.bitbucket.io 3/4の夕餉の続き。 今回ほとんどチュートリアル通りなのでさくっと、起動も前回同様python3.7 start.pyで。 ファイルアップロード enctype="multipart/form-data" 属性をHTMLフォームにセットす…

3/4のつめたい夕餉 Flaskクイックスタート / 放送大学 入門微分積分(第05回)

昨日買うたTIVOOがかわいい。音も良い。 3/4の晩ご飯のおとも Flaskクイックスタート a2c.bitbucket.io Django Reinhardt聴きながらFlask導入してるhttps://t.co/7feoom3cs5— 夜戦 (@1plus1plus1plus) March 3, 2019 これを言いたかったそれだけではじめたFl…

3/2のつめたい夕餉 Udemy キカガク 人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 - (セクション7・8)

外科の予約を寝過ごし歯医者で昼寝、帰るやいなや3時間床で気を失う……もう寝ん 3/2の晩ご飯のおとも キカガク 人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 - (セクション7・8) https://www.udemy.com/share/1000yeBEsYcFtTTXo=/ こないだ見終わった…

2/28のつめたい夕餉(即席)

今日で試用期間終わりだったような気がするんですけど来月からは……、ってお伺いしたら、 当然のことだと思って伝えていなかったよ、って返ってきた。 ✌️ 2/28のおとも 放送大学 入門微分積分(第4回) vod.ouj.ac.jp 導関数。やっと微分したねえ の導出、清々…

2/13 晩ご飯のおとも: Udemy キカガク流 人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 - (セクション6)

正直お勉強よりも、明日の満員電車、どうやって職場の人たちに渡すチョコレートを守るかということで頭がいっぱいな今晩です。 2/13のおとも Udemy キカガク流 人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 - (セクション6)

【半日くらいでなんかつくる】ReportLabで年賀状をつくろう編

今回のきっかけ あけましておめでとうございます。 人間から届いた年賀状がついに1枚きりとなってしまったわたしです。 そもそもこちらから1枚も出してないからね、そんなものよね……。 . ひとりだけ送ってくれた友人がいたので、お返しを考えなければなあと…

【Ruby】class Prime / injectメソッド

忙しい人のためのなんとか paizaの某問題を解いていて、素因数分解したくなったけどどういうロジックで処理していけばいいんだ?とテンパりわからなくなったので、 メソッドとかないかなと藁にもすがる思いでグーグル先生にお問い合わせたら、なんとあったん…