あなたのノイズ、わたしのミュージック。

自分が何にどう関心を示したかの記録。

4/15のつめたい夕餉(即席版) 遺伝子とDNA / 行基本変形による連立1次方程式の解法

しばらくぶりです。ブログの書き方と健康な状態を忘れつつあります。


4/16の晩御飯のおとも

放送大学 生命分子と細胞の科学 第3回

遺伝子とDNAについて。多分全部高専で習った、もしくはブルーバックスの大学生物の教科書で見た?

DNAの話が多かった、多分それは下記により。

ワトソンとクリックの発見は、遺伝子の物質としての構造を明らかにしたという点で大きなインパクトを与えた。

しかしそれ以上に、二重螺旋という構造自体に「親から子への同一の遺伝子の情報を伝えうる」性質が備わっていることが科学者に衝撃を与えた。

(教科書 P. 52)

まじで突破口みたいな発見だったことが、この分野の研究史見てるとわかる。

放送大学 入門線形代数 第3回

行基本変形を用いた連立1次方程式の解き方、掃き出し法。

これも多分高専で習った(たぶん多分じゃない)。

そもそもの解き方として挙げられてた加減法の方こそやった記憶がないと思ってたけど中学の範囲ならそんなわけはないな……しっかりしてくれ……。

ja.wikibooks.org

とにかく係数行列を単位行列の形にするよう頑張っていきましょうみたいな流れ。

あと行列の自由度および階数(rank)についても掠める。


あとちょっとずつつまんだもの。

エンジリッシュ

単語:イディオム:フレーズ = 60:30:10

放送大学 データ構造とプログラミング 第7回(写経)

イナリサーチツリーからある値を探索するコード。多分写さなくても読めたな……。


あと会社で機械学習の研修を受けました。

たぶんキカガクさんの機械学習講座中級編の実践パートあたりの内容。

www.udemy.com


4/16の晩御飯

納豆ご飯と買い出しの時に見つけた2割引のしゅうまい。

2割引の中華、美味しいわけがない。