あなたのノイズ、わたしのミュージック。

自分が何にどう関心を示したかの記録。

3/22のつめたい夕餉(即席版)

今日がお休みだったので4連休、健康的に遊び呆けた前半戦でした。後半もたぶんそう

具体的にいうと昨日は崎山蒼志、今日はニトロデイと若いミュージシャンのライヴを立て続けに浴びた、

ついつい成熟のこととかに思いを馳せてしまう。

あと服代を計5万くらいやらかした。でもまだやらかせると思っている。


3/22の朝御飯のおとも

放送大学 動物の科学 第7章・第8章

第7章は動物の表現型可塑性とその進化。わかりやすいとこだと成虫になる季節によって色柄の変わるチョウとか。

アブラムシが化け物めいている。

春夏はメスの単為生殖によってのみ殖える。その際、餌となる農作物が足りないようだったら羽根つきの個体を産んで、他に移れるようにする。

秋になると卵の姿による冬越しの準備として卵が産める雌と、有性生殖に必要な雄が産まれる。

敵に回したくないタイプの生き物だが実際農業的観点から見たらがっつり害虫なので世知辛い。

.

第8章は動物の神経細胞のかたちとはたらき。だいたい脳の話。

脊椎動物の脳はその系統によって多様な形を呈するが、部位の並び方や基本の構造には共通点が多い。

吻側から順に、終脳→間脳→中脳→橋→小脳→延髄→脊髄。

あとのことはこないだ見ていた生理心理学の第3回の方が詳しいかも。

ニューロンと活動電位について。


エンジリッシュ

210問。単語80問、イディオム90問、フレーズ40問。


3/22の晩御飯

こないだ頼んで余してたピザを解凍。


分身の手段をご存知の方はコメント欄まで。